第一印象で好印象を与える基本5原則について
こんにちは。樹ひかるです。
さて、突然ですが、質問です。
第一印象というものは、およそ何秒で決まると思いますか?
1分、30秒、15秒、様々な答えが出てきそうですね。
実は、第一印象が決まるのは、たったの「1秒~10秒」と言われているのですよ。
そして、この第一印象は、その後の評価に大きく影響してくるものなのです。
また、人を見た目だけで判断することは、あまり好ましくないことですよね。
実際に、この記事をお読みのお母さまの中にも、「人を外見で判断してはならない、中身が大切ですよ」と、お子様にも教育されている方もいらっしゃると思います。
しかし、人の評価を大きく左右する第一印象が決まるのは、たったの、「1秒~10秒」。
私たち人間は、この短い時間で、相手の中身まで察知できるのでしょうか。
もちろん、できないですよね。
つまり、私たちは、図らずも無意識のうちに、他者を外見から判断しているということなのです。
さて、お受験と面接は、切っても切れない関係ですよね。
そこで、小学校の先生方から高い評価を得るためには、自分たちの第一印象について考える必要があります。
もちろん先生方は、皆様の内面を深く知ろうと努めてくださりますが、やはり第一印象は大事なもの。
そこで、たったの1秒~10秒の間で良い第一印象を得るためのポイントを5つご紹介します。
その名も、「第一印象で好印象を与える基本5原則」です。
1、挨拶
2、表情
3、身だしなみ
4、態度
5、言葉遣い
これらを全て磨き上げることで、素敵な第一印象を獲得することができるのですよ。
元気よく、相手の目を見て笑顔で挨拶できるお子様やお父様、お母様の印象が悪いわけがありませんよね。
さらに、お話する中でも、態度、言葉遣いが美しいと、さらなる高評価に繋がることでしょう。
しかし、これらの5つの項目は、その場限りで取り繕えるものではありません。
常日頃から、徹底してお子様に教えることで、自然と滲み出てくるのですよ。
これらの「第一印象で好印象を与える基本5原則」について、それぞれ詳しく説明する記事もアップ致しますので、そちらも合わせてご覧ください。
お受験は、お子様だけの受験ではありません。
お母様、お父様、皆様で一致団結しなくてはならないのです。特に面接では、ご家族の団結力が重要になってくるのです。
そして、より面接に向けて練習を重ねたいという方は私の教室で開催しています「面接特訓」などご利用くださいね。
小学校受験をお考えのお母様向けに、無料メール「ママのための名門女子小学校合格」からもお役に立つ記事などを配信しています。
宜しければご登録くださいませ。
1日1ポチ、応援していただけると励みになります!
↓ ↓ ↓
是非、ご家族との関わり、
保育園や幼稚園での生活、
普段の生活などを大切にしながら、
小学校受験の準備を進めてください。
お母様とお嬢様の両方が最も輝く未来を
いつも応援しております。