「 お行儀 」 一覧
-
-
小学校受験 お受験で頻出する季節の行事~お正月~
2019/03/01 -女子小学校受験樹ママのアドバイス, 女子小学校受験巧緻性, 女子小学校受験対策
女子小学校受験ママの為のブログ, 名門女子小学校, 小学校受験考査, 小学校受験ママの為のブログ, 小学校受験ペーパーテスト, 小学校受験個別テスト, 小学校受験巧緻性テスト, 年間行事, ご挨拶, 個別テスト対策, お行儀, 季節の行事, 正月, 一般常識問題今日は、お受験で出題される問題の1つ、季節の行事の、「お正月」についてお話して参ります。 目次1 季節の行事 「お正月」2 お正月の遊び3 お正月の食べ物4 お正月の歌5 お正月の物事 季節の行事 「 ...
-
-
光塩女子学院初等科に合格されたお母さまの感想
2019/02/12 -女子小学校受験講座受講の感想, 巧緻性・生活習慣・お行儀クラス, 個別面接特訓講座, おりがみ講座, マザーズコーチ講座, 光塩女子学院初等科
女子小学校受験ママの為のブログ, 名門女子小学校, 小学校受験合格, 小学校受験考査, 小学校受験ペーパーテスト, 小学校受験個別テスト, 小学校受験巧緻性テスト, ご挨拶, おりがみ講座, 個別テスト対策, コーチング, お行儀, 合格感想, 合格小学校受験 合格の「感想」 こんにちは。樹ひかるです。 お母さまとお嬢さまには、1回目より「巧緻性・生活習慣・お行儀クラス」「マザーズコーチ体験講座」「おりが ...
-
-
小学校受験 お子さんに過度なストレスを与えないようにするには?
2019/02/07 -巧緻性・生活習慣・お行儀クラス, ママのための講座&コーチング, 女子小学校受験対策
女子小学校受験ママの為のブログ, 名門女子小学校, 小学校受験対策, 小学校受験合格, 小学校受験考査, 小学校受験ペーパーテスト, 小学校受験個別テスト, 小学校受験巧緻性テスト, ご挨拶, おりがみ講座, 個別テスト対策, 健康管理, コーチング, お行儀, お母様の視点, お子さんのストレス, お子さんのストレス解消法お子さんも一生懸命に頑張っています! こんにちは。樹ひかるです。 母子だけの世界から複数のお子さんと関わっていくと、色々な気づきがありますよね。 例えば、一人っ子さん、ある ...
-
-
小学校受験 「おりがみ講座」を開催しました!
2019/01/28 -女子小学校受験講座(セミナー), おりがみ講座
小学校受験, 女子小学校受験ママの為のブログ, 名門女子小学校, 小学校受験対策, 小学校受験合格, 小学校受験考査, 小学校受験巧緻性テスト, 折り紙, おりがみ, ご挨拶, 自信をつける, おりがみ講座, 個別テスト対策, 巧緻性動画, 洞察力, お行儀, 小学校受験巧緻性ピカリと光るおりがみ作品とは・・・ こんにちは。樹ひかるです。 昨日は網戸がガタガタ音をたてるほど風が強くて一段と寒さを感じましたね。 そんな中、今春年少さんになるお嬢様と ...
-
-
小学校受験 子供がきちんと座っていられない、どうしたらいいの?
2019/01/23 -女子小学校受験樹ママのアドバイス, 巧緻性・生活習慣・お行儀クラス, 女子小学校受験対策
女子小学校受験ママの為のブログ, 名門女子小学校, 小学校受験対策, 小学校受験合格, 小学校受験考査, 小学校受験巧緻性テスト, 子育て, やる気, ご挨拶, おりがみ講座, 個別テスト対策, お行儀お行儀よく座っていられない・・・小学校受験心配! こんにちは。樹ひかるです。 「どうして、 お行儀よく座っていられないのかしら?」 と、お嬢さんが年長さんになると、 そろそ ...
-
-
小学校受験に大切な「子供らしさ」とは
2019/01/18 -巧緻性・生活習慣・お行儀クラス, ママのための講座&コーチング, 女子小学校受験対策
女子小学校受験ママの為のブログ, 名門女子小学校, 小学校受験対策, 小学校受験合格, 小学校受験考査, 小学校受験個別テスト, 小学校受験巧緻性テスト, ご挨拶, おりがみ講座, 個別テスト対策, お行儀, 子供らしさ, 素直さお受験で求められる「子供らしさ」とは何なのでしょうか? こんにちは。樹ひかるです。 近頃、街中を歩いていて、よく思うことがあります。 それは、「随分と大人びた子供が増えたな ...
-
-
小学校受験 親子で五感を鍛えよう・・・
2019/01/17 -女子小学校受験樹ママのアドバイス, 女子小学校受験対策, 女子小学校受験気づき、学び
小学校受験, 女子小学校受験ママの為のブログ, 小学校受験合格, 小学校受験考査, 洞察力, お行儀, 音楽会, コンサート, クラシック音楽, クラシックコンサート, 親子コンサート親子でコンサートに参加してみませんか。 こんにちは。樹ひかるです。 ちょっと前になりますが、昨年のクリスマス12月25日に、 日本フィルハーモニー交響楽団の「第9交響曲」特別演奏会に招待 ...
-
-
小学校受験「巧緻性・生活習慣・お行儀クラス」1回目開催
2019/01/15 -女子小学校受験講座(セミナー), 巧緻性・生活習慣・お行儀クラス, 女子小学校受験対策
女子小学校受験ママの為のブログ, 名門女子小学校, 小学校受験対策, 小学校受験合格, 小学校受験考査, 小学校受験ママの為のブログ, 小学校受験ペーパーテスト, 小学校受験個別テスト, 小学校受験巧緻性テスト, ご挨拶, おりがみ講座, 個別テスト対策, お行儀今年も「巧緻性・生活習慣・お行儀クラス」がスタートしました!! こんにちは。樹ひかるです。 土日の2日間にわたって、とっても頑張り屋のお嬢さま方と「巧緻性・生活習慣・お行儀クラス」をスタ ...
-
-
どうして、一月七日に七草粥をいただくのでしょうか?
2019/01/08 -女子小学校受験樹ママのアドバイス, 女子小学校受験巧緻性, 女子小学校受験対策
女子小学校受験ママの為のブログ, 名門女子小学校, 小学校受験合格, 小学校受験考査, 小学校受験ママの為のブログ, 小学校受験個別テスト, 小学校受験巧緻性テスト, 年間行事, ご挨拶, おりがみ講座, 個別テスト対策, お行儀, 季節の理解問題, 一月七日, 七草粥小学校受験 季節の理解問題は必須です!! こんにちは。樹ひかるです。 昨日、一月七日は何の日が分かりますか? もちろん、お分かりですね。 ここからは、昨年の投 ...
-
-
新春のお慶びを申し上げます。
2019/01/01 -巧緻性・生活習慣・お行儀クラス, 女子小学校受験対策
名門女子小学校, 小学校受験対策, 小学校受験合格, 小学校受験考査, 小学校受験ママの為のブログ, 小学校受験個別テスト, 小学校受験巧緻性テスト, ご挨拶, おりがみ講座, 個別テスト対策, お行儀謹 賀 新 年 新春のお慶びを申し上げます。 ご家族皆さまにとりまして、実りの多い素晴らしい一年になりますよう心からお祈り申し上げます。 今年もどうぞよろしくお願い申し上げ ...