暁星、白百合学園、東洋英和、田園調布雙葉、横浜雙葉、東京女学館、光塩女子学院、湘南白百合学園、洗足学園、カリタス、聖ヨゼフ学園、国府台、森村学園等合格へ導いた

東京「ママのための名門女子小学校合格  工作折り紙 巧緻性 生活習慣 お行儀 面接」サイト

女子小学校受験樹ママのアドバイス

小学校受験 <季節の理解の問題>一月七日は何の日?

投稿日:

小学校受験では、季節の理解の問題は出題されます

 

こんにちは。樹(いつき)ひかるです。

昨日、一月七日は何の日でしたか?

 

もう、お分かりですね。

 

江戸時代から「人日の節句」として、
一月七日の朝に七草粥をいただく風習があり、
新年の無病息災を願うようになったと言われています。
 

 

一月七日は、「人日」の節句で、五節供の一つなんです。

 

参考までに、

五節供は、

一月七日  人日(じんじつ)

三月三日  上巳(じょうし)

五且五日  端午(たんご)

七月七日  七夕(たなばた)

九月九日  重陽(ちょうよう)

をいいます。

 

さて、

今日、一月七日には、「七草粥」  をいただく日ですね。

 

「七草」をご存知でしょうか。

こちらは、「季節の行事絵辞典」より画像をお借りしています・・・

 

 

 

春の七草について

はこべら(はこべ)
ごぎょう(ははこぐさ)
なずな
せり
ほとけのざ(こおにたびらこ
すずしろ(だいこん)
すずな(かぶ)

 

日本の伝統行事をお嬢さんと楽しむことは、
その行事の知識や文化にも触れることになるので、
とても貴重な体験になると思うのです。

 

例えば、今回の七草粥を作る時に、

お嬢さんが年少さんであれば、

そばでその工程を眺めながら、
「七草って何?」
と質問してくることでしょう。

 

そして、年中さんであれば、

お米をといだり、
七草を洗ったり、
何かできそうなことをお手伝いしてくれることでしょう。

 

また、年長さんであれば、

七草を切ってくれたり、
率先してお手伝いをしてくれることでしょう。

その時の年齢によって、

見るもの
感じるもの
考えること

などが変わってきます。

また、
季節によっても、特に、
感じることが変わってくるのではないでしょうか。

 

そう考えると、
人日の節句に限らず、
一年を通して日本の伝統行事を楽しむことは、
お子さんにとって、大きな経験となり、財産になるのではないかと思います。

 

もちろん、

小学校受験の考査においても、
「伝統行事」は出題されています。


実体験されてるお嬢さんと、
机上の学習だけのお嬢さんとでは、
間違いなく定着度が違うのです。

 

先ずは、お子さんと楽しむことから始めましょう。

 

今年1月21日より、
名門女子小学校受験 「巧緻性・生活習慣・お行儀クラス」を毎月1回、開催して参ります。

1月21日(日)
10時半~ 2時間
14時半~ 2時間

詳細はこちらです。

 

是非、ご家族との関わり、
保育園や幼稚園での生活、
普段の生活などを大切にしながら、
小学校受験の準備を進めてください。

お母様とお嬢様の両方が最も輝く未来を
いつも応援しております。

 

 

 

申し込みは、こちらです。

 

-女子小学校受験樹ママのアドバイス
-, , , , , , ,

Copyright © 2025 東京「ママのための名門女子小学校合格  工作折り紙 巧緻性 生活習慣 お行儀 面接」サイト All Rights Reserved.

error: Content is protected !!

Copyright© 東京「ママのための名門女子小学校合格  工作折り紙 巧緻性 生活習慣 お行儀 面接」サイト , 2025 AllRights Reserved Powered by micata2.