「一度教えてあげたのに、覚えてないの!!」
こんにちは。樹(いつき)ひかるです。
「どうして、忘れるの?」
「信じられない!」
「は~~~」
「嘘でしょ・・・」
「がっかりだわ・・・」
などと、
言葉は違うかもしれませんが、
お子さんへの怒りをぶつけていませんか。
お母さま、
胸に手を当ててご自身の言動を思い返してみてください。
大丈夫でしょうか?
こんな偉そうなことを言っている私ですが、
かつて、私も
小学校受験の準備をしている息子に
度々、怒っていることがありました。
振り返ると、反省しかありません。
ただ、私は、
視点を変えて、
間違っている事に気づくことができました。
本当にラッキーでした。
そして、
思い出してほしいことがあります。
それは、「どなたが、お子さんの小学校受験を決めたのか?」
お友達でもなければ、
お子さんでもありません。
紛れもなく、
お父さまとお母さまでいらっしゃるはずです。
怒るどころか、
健気に頑張っているお子さんを褒めてあげましょう。
それから、
未就学児のお子さんは、直ぐに忘れてしまいます。
ですから、
忘れてしまったことに怒ることは無意味なんです。
忘れたら、何度も教えてあげればいいのです。
シンプルなことですね。
お子さんが覚えたら、
必ず、沢山褒めてあげてくださいね。
もちろん、優しい笑顔を添えて。
![]()
是非、ご家族との関わり、
保育園や幼稚園での生活、
普段の生活などを大切にしながら、
小学校受験の準備を進めてください。
お母様とお嬢様の両方が最も輝く未来を
いつも応援しております。