湘南白百合学園小学校の学校情報
「片瀬江の島」駅より徒歩6分
「江の島」「湘南江の島」駅より徒歩10分
こんにちは。樹ひかるです。
湘南白百合学園小学校について、
基本的なことをご紹介します。
<沿革>
昭和11年
シャルトル聖パウロ修道女会により創立。
戦後の学制改革に伴い、校名を湘南白百合学園小学校へ改称。
<教育方針>
「キリスト教の精神に根差した価値観を養い、神と人の前に誠実に歩み、愛の心をもって社会に奉仕できる女性を育成すること」を目的としている。
「従順」「勤勉」「愛徳」の精神を日常生活のモットーとしている。
<特色>
キリスト教の精神に基づいた一人一人を大切にした教育
女性の特性を生かした教育
当たり前のことが当たり前にできる教育
基礎基本の定着の上に立った発展学習
音楽、図工、体育、毛筆などの科目も重視
未来を見据えた英語、情報教育
湘南白百合学園小学校の入試情報
【学校説明会】
毎年、6月中旬
【考査情報】
考査日程
1日
受験番号付順
願書受付順
選抜方法
40人単位で集合時間が指定される。受付後、在校生からゼッケンを着せてもらい、整列する。4~5人単位でペーパーテスト、約20人単位で集団テストを行う。
考査内容
親子面接、ペーパーテスト、集団テスト
所要時間
約1時間30分
【面接情報】
親子面接
考査日前の指定日時に面接が行われる。
所要時間
約10分
湘南白百合学園小学校の傾向と対策
【出題傾向】
ペーパーテスト
話
数量
言語
推理・思考
構成力
常識
位置・置換
模写
巧緻性
集団テスト
行動観察
課題
自由遊び
運動
ゲーム
【対策ポイント】
ペーパーテストは、CD(テープ)による出題で、且つ、解答時間が短いので、指示をしっかりと聞き取る集中力が必要です。普段から基礎学力の徹底と幅広い学習を大事にしながら、短い時間で問題を解く練習も必要です。
行動観察では、挨拶やマナーも重視されるため、基本的な生活習慣を身につけ、言葉遣いや礼儀作法も大切です。
【お薦め】
5月開催される「運動会総練習」
6月開催される「学校公開」
7月開催される「オープンスクール」
9月開催される「子ども音楽会」
1月開催される「学習発表会」
*学習発表会以外は、要申し込みです。
一般の方でも参加可能ですので、校内に入れるチャンスです!
【説明会の感想】
シーンとした雰囲気の中、体育館にて行われ、ひたすらメモってきました。
【面接の感想】
3対3のスタイルです。厳かな雰囲気で進められ、過去問に出てくる質問が多かったので、過去問の練習をしていて良かったと思いました。また、ハキハキと応えることが大切だと思いました。
【考査の感想】
ペーパーテストは、解答時間が短かったようです。
合格をいただいて感じることは、ペーパーテストだけに偏らず、集団テスト(行動観察)、運動テスト、親子面接など全てのバランスが大事だと思います。
是非、ご家族との関わり、
保育園や幼稚園での生活、
普段の生活などを大切にしながら、
小学校受験の準備を進めてください。
お母様とお嬢様の両方が最も輝く未来を
いつも応援しております。