毎日、お嬢さんのお弁当を楽しく作るポイントは、何?
こんにちは。樹(いつき)ひかるです。
毎朝、悩むのが、
「お弁当づくり」

私のお弁当作りは、
 今年で13年目になります。
ちょっとベテランでしょうか・・・
誰よりも早起きして、
 今では、毎日の日課の一つになっています。
さて、
私流のお弁当作りのポイント
があります。 
それは、栄養と彩りの二つです。
ですから、
可愛くデコレートすることには、
必要以上に、手間を懸けません。
基本は、【6つの食品群】
栄養に関しては、【6つの食品群】が基本。

これをベースにした上で、
彩りを意識しています。
彩りに関しては、
5色(白・赤・黄・緑・暗色)が基本です。 
白:ごはん、白身魚
 赤:プチトマト、ニンジン、赤パプリカ、肉、鮭
黄:卵焼き、黄パプリカ
 緑:葉物、ブロッコリー
 暗色:ひじき、昆布、黒ゴマ、黒豆、小魚
この彩りを意識すると、
毎日、簡単に作ることができます。 
それから、時間のある時に、
 手作りのおかずを作って冷凍保存しておきます。
これは大変おすすめです。
例えば、
 肉団子
 かぼちゃの煮物
 焼きサツマイモ
 ごはん
 煮た葉物
などをお弁当サイズにカットして冷凍しておくのです。
これだけで、時短になります。
つまり、
 小学校受験の準備に集中することができるのです。
お試しください。
是非、ご家族との関わり、
保育園や幼稚園での生活、
普段の生活などを大切にしながら、
小学校受験の準備を進めてください。
お母様とお嬢様の両方が最も輝く未来を
 いつも応援しております。